「やりたい!」に
直感的に楽しめるから、運動をもっと前向きに。
誰でも、主体的に取り組める支援を提供可能に。
楽しく日常的に運動継続、健康維持に最適。
利用者様のニーズにあわせて様々な活用が可能です。お気軽にご相談ください。
経験豊富な医療福祉専門職チームが丁寧に対応いたします。
様々な研究機関やアドバイザーと連携
桜十字先端リハビリテーションセンター
日本バプテスト病院
高知健康科学大学
信州大学
福島県立医科大学
アスノバ 放課後等デイサービス
デジリハ概要の説明や、ニーズのヒアリング等を行います。所要時間は30分~1時間程度です。
無償レンタルやデモンストレーションなど、ニーズに合わせてご提案いたします。
プランの中から最適なものをご選択いただきます。購入予定のセンサーや機材なども合わせて決定します。
機材が用意できたらデジリハライフのスタートです。
活用に不安のある方でも安心!
ユーザー同士の学びの場であるコミュニティ、カリキュラム提供も。導入で終わらない、継続的な発展に繋げます。
医療福祉の専門職(病院や放課後等デイサービスでの勤務経験あり)で構成されたチームが伴走。現場のリアルに沿ったご提案やサポートをします。